【関屋記念2025】迷いに迷ってこの馬に決めました!

今週のゆるっと予想

こんばんは、「ゆるっと週末競馬」の

ゆるっとです。

みなさんは、明日の関屋記念!

どの馬に夢を乗せるのか?

決まりましたか?

私はなんとか納得がいく馬を見つけました

🎯【軸馬:ボンドガール】に決めた理由

今週の関屋記念、いろいろと迷いましたが…

最終的に私が「軸」に選んだのは 

ボンドガール です。

✔️距離適性:やっぱり“マイルの鬼”

ボンドガールは、芝1600mで崩れ知らずの安定感が魅力。

瞬発力も上位で、33秒台の末脚を何度も記録しています。

マイルがベストの馬を選ぶ、という今回の予想方針ともピッタリ!

✔️枠順:絶妙な6枠11番

新潟外回りの1600mは、内すぎず外すぎずが理想。

6枠11番というポジションは、馬群に包まれず、自分のリズムで末脚を伸ばせそうな良枠だと思います◎

✔️騎手:ルメール騎手への乗り替わり

今回はテン乗りですが、重賞では頼れるルメール騎手。

瞬発力勝負の新潟マイルと相性も良く、

展開をしっかり読んで“差し遅れ”のリスクも軽減できると思っています。

✔️人気とのバランス:過剰でも過小でもない

今のところ2〜4番人気あたりと、

妙味もちょうどいい立ち位置。

1番人気になりそうな馬よりも

「過信されすぎてない」分、軸として

ワイドで組みやすいと感じています。

✔️自分の予想軸と合致してる

・距離適性◎

・東京や外回り実績あり(=新潟向き)

・末脚勝負に対応できる

・血統も裏付けあり(ダイワメジャー系)

迷いながらも、自分の評価基準に

一番しっくり来た1頭。

だから、ボンドガールを“信じてみよう”と思います!!

続いてヒモ選び

🔹ヒモ選びの理由

今回は、軸ボンドガールに対してワイドで「安心感+ひと押し」がありそうな馬をヒモに選びました。

■カナテープ

・安定感のある末脚+調教評価A

・東京や新潟に合いそうなタイプで、今回のメンバーでも上位の瞬発力

・7枠14番と外めだけど、この馬の差し脚なら届くと判断しました。

■フォーチュンタイム

・マイルでの勝率&上がり優秀、

完成度も高い

・新潟は初めてだけど、東京での切れ味を評価

・三浦騎手×関屋記念という点では不安もあるけど、能力的には互角以上。

■ハクサンバード

・逃げ・先行タイプの中で最も勢いあり&調教も良好

・展開がハマれば残る可能性ありと判断し、1頭は“前に行くタイプ”を入れたい。

(今回初めての展開読みより)

🔸最終判断は「調教+人気のバランス」で

正直、レース前日まで人気や評価が揺れていたボンドガールですが…

• 最終追い切りの内容を見て、「悪くはない」水準にあると判断しました。

• 人気も「1番人気ではない」ことで、むしろワイドで狙いやすいかも

それらを踏まえて、最終的には「自分の予想基準を信じて」軸に決定しました。

🔸軸から外した理由:レガーロデルシエロの場合

実は最初、レガーロデルシエロを「軸にしようかな?」と思っていた時間帯もありました。

距離適性や騎手との相性、新潟の直線向きの血統など、魅力的な要素はたくさんありました。

でも、最終的に「軸にはしない」と判断したのには、いくつか理由があります。

❶ 枠順がやや気がかり

レガーロは2枠4番。

一見すると内寄りの好枠に見えますが、

馬群に包まれて末脚を発揮しにくい

リスクがあるのでは?と感じました。

❷ 調教の動きが“可もなく不可もなく”

直前の調教を見ると「悪くはないけど、ズバ抜けた良さもない」印象。

一発ある!という爆発力よりも、“ちょっと良い普通”に近い感じでした。

❸ 人気と妙味のバランスで迷いが…

「軸にするには少し人気がなさすぎるかな?」

→ かといってヒモにすると、展開や枠のリスクを背負っている…

その中間でふわっと迷うタイプの評価になってしまい、ボンドガールやカナテープのように「自信を持って◎を打てる感覚」には至りませんでした。

🧭だから今回は…

「ヒモには残してもいいかも?」くらいの気持ちで、軸からは外す決断をしました。

もちろん来てもおかしくないとは思っているけど、今回は“信じて買う理由の強さ”を大事にしました。

あくまで私見です(笑)

ここでレガーロデルシエロが来たら

『あっちゃー💧』ですが

その時はまた…反省して次へ

活かしてこそ競馬です!!

あとは結果を待つのみです🤭